2004 Yokohama International Women's Ekiden Page3
Feb.22,2004
数ある信号にいらつき、焦りながら、やっとの思いで関内駅へ
ホームにたどり着いたと同時に、12:27大船行走ルンですが入線、
何とか今年も成功である
今回は3区・並木北直行である
しかし新杉田でのシーサイドラインへの連絡はきわめて悪く、
例年の新杉田で2区を捕捉する方が(時間に)余裕があるのだから、
実際、公共交通機関としては「終わっている」
念のため…この時間帯の根岸線とシーサイドラインはともに6本/時で、
その相互、ほぼすべての連絡が不良、という最悪さである
…何はさておき、トップで現れたのはエゴロワ(^^)
結果はともかくとして、以下、通過順で











Olyga Egorova (RUS:5-3)
どうでもいいけど…日本陸連のPDFで、彼女の名前が無かったのは気のせい?







Derartu Tulu (ETH:3-3)




Naoko Sakamoto (JPN:7-3)





Naomi Ishii (Kanto-Tokyo:9-3)





Minori Hayakari (Kinki:11-3), Kaoru Nishi (Kyushu:13-3)






Alina Proca (ROM:4-3)




Eri Koujina (Chugoku-Shikoku:12-3)









Valentyna Gorpynych (UKR:6-3), Nami Kosugi (Hokkaido-Tohoku:8-3), Yumiko Souma (Tokai-Hokuriku:10-3)





Rebecca Satllwood (CAN:1-3)





Mika Kawamura (Kanagawa:14-3)




Yingjie Zhang (CHN:2-3)
Page1 > Page2 > Page3 > Page4 > Page5
OEFC's Track & Field Gallery Home
OEFC Home